キクロン

いきなり1本めがこれってどうなの? というネタだが

まあ、たまたま昨日、友人とこの話もしたしにひひ

ここの軽い感じ(笑)もご理解いただけそうかということで。

実家を出て暮らし始め、早○○年。

その間、ほぼ一貫して私が好み、使ってきたもののひとつが

台所用スポンジの「キクロン」だ。

主婦の方ならご存じだろう。

昭和時代しかも前半の広告風、

お姉さんがニッコリ微笑んでいるヤツだ。

えー、せっかくの1本目だし、ウチの在庫の写真、撮ってみようかな(笑)

これですの
  ↓

kikuron

見たことあるよね? 薬局なんかで売ってます。

このキクロン、うちの近所ではほぼ、定価売りのみ。

おひとつ150円くらい、ちと高級品。

でもこのキクロン。

何がすごいって、タワシ部分がすごい!

スポンジのウラについてる、不織布の、例のヤツ。

私は和食メインなので(食べもの話は、ええ、のちのち、こんもり登場予定)、

当然、軽い焦げ付きなんぞも普通に鍋にこびりつく。

このキクロンなら、それが洗剤なしでサッと落ちるのだ!チョキキラキラ

洗剤要らず、時間短縮、しかもスポンジ部分だってしっかり。

そんな3点セットの理由ゆえ、私はたとえ、もらい物等でいっとき浮気しても、

結局また次にキクロンを買うのであった晴れ

あ、もちろん、タワシ部分なので、鍋に傷は多少つくよ。

しかし新しい鍋でも「傷をつけないように」なんて考えてたら、料理はできん!ショック!

どうせ砂糖や醤油、味噌は焦げるのだ。研磨剤入り洗剤を使えば同じこと。

……と、今、キクロンさま(笑)の会社のHPを見に行ったら、

おお、1960年代の発売以来、5億個(!)の販売実績を達成!

スポンジ+タワシの貼り合わせはキクロンが元祖!

しかもやはり昭和30年代、「異国風婦人」の絵柄ときた!(笑)

面白いのでキクロンさまの開発秘話のHP、リンク貼っておきますわ音譜

  ↓

キクロンA ストーリー 

いきなり本編とトーンが違いすぎるかしら?(笑)

でもすみません、たぶんこの先、もっと違っていきます(笑)

私も、普通に暮らしている一人間、しかもこういうのを楽しんでる、って部分を

なるべく出していこうと思えますので。

好きなもの、なのだ!

もし、あきれた方がいたら(´・∀・`)、ゴメンナサイ(^_^;)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code