カテゴリー別アーカイブ: 『見春屋』木元の ひと休み

ある種の、衝撃の味(^。^;)

まさかこんな記事を書くことになるとは思わなかったよ、

しかも食べもの話で……。

ウチの近所にある、ある甘味処。

結構、古くからやってる雰囲気で、

団子や大福やその他、生和菓子を店頭販売していて、

奥には喫茶室もある。

過去に、某グルメ系の番組でも紹介されたことがあった。

でも、店自体がなんとなく雑然としている感じだったし、

私の自宅&買い物エリアからは少し離れていたので、

とくにそこで甘味ものを買ったことはなかった。

今日、たまたま通りかかって、一度買ってみるか、と、

みたらし団子と、よもぎ餡団子、大福餅を買ったのですよ。

でね。

帰ってきてまず、みたらし団子を食べてみたら……。

タレが醤油味。

かなりしっかり、醤油味。

正直、塩辛いというか変なタレ味で、

団子は、なぜかネットリしすぎ。

次、気を取り直してよもぎ団子。

串に刺さったよもぎ団子の上に漉し餡が乗っかっている。

……渋い? 苦い? 餡が、甘いのか何なのか、よくわからない味。

よもぎ団子は、よもぎの香りと味は少しするけれど、

やはりネッチョリした口当たり。

よもぎのせいで苦味があるのか?

いや、これはいわゆる『渋抜き』不足?

自分でぜんざいなどを作ろうと、小豆を炊くときは

必ず最初にゆでこぼしをするし、そもそも250gくらいしか扱わないから

小豆の『渋』の味って、よく知らないんだけど。

もしかしたらこれ?

この、何ともいえない『変な苦味っぽいもの』が

小豆の『渋』、なのか?

そこに砂糖味が混ざり、なんだかもう、

餡ではなくなっているような味わい。

私の知っている範囲の、普通の小豆餡の味がしない……。

最後に粒餡の大福をかじり、確信。

渋抜きしてないのか、足りないのか、

小豆の質が悪いのか。砂糖味もビミョー。

缶詰めのゆであずきよりマズイってどういうこと?

……決して、私の口が、肥えてるわけではありません。

甘すぎると感じることはあるけれど、

亀屋万年堂の餡ものだって、おいしくいただきます。

たとえ高級でも、全般に好きな叶匠寿庵だって

「一壺天」 (大粒の栗が一つ、美しく小豆に包まれていて、

その小豆が艶々なの♪)はもう少しだけ甘味を抑えてほしいなとか、

普通に値段と味の比例について理解しつつ、判断しているつもりだ。

が、しかし。

餡ではなくなっている気がする小豆ものに出会ったのは初めてで……。

たぶん『渋』であろうものが、

小豆+砂糖をこんな味わいにしてしまうと知ったのも、

生まれて初めてで……。

悪いとは思いつつ、よもぎ団子と大福餅は、残しました。

気持ち悪くなりそうな気配がした……。

なぜ、あの店が続いているのかも不思議だ。

店のおばさんがバンカラ風だったから(笑)、気さくなのだろうか?

いずれにしても、見た目が小豆で味が未知のものに出会ってしまい、

たぶん『渋』だろうから、これからもちゃんと

渋抜きして作ろうと思えたのであった。

200と数十円で、またひとつ、こんな形で

料理の大切なポイントを(笑)学びましたわ……(^◇^;)

下ごしらえって、やっぱ大事だっ!!

思想の違い?

自分たちだけが日本のことをちゃんと考えていると

思っておられるかのような方たちが、なぜか選挙への参加権利がなくても

日本のあちらこちらの選挙に応じ、息巻いておられるように感じます。

そして、それ以外の思想の方をあっさり、売国奴と言っておられたりもする。

人殺しの道具を揃えることは

いざとなったら他人を殺してもいいのだ、

なぜなら自分たちが正しいから、と

今、「すでに」主張され、武装されている人たちの考えを

肯定することになります。

そう考えて、自分たちが正しいから

相手を殺してもいいのだ、

相手のほうが間違いで殺してもいい人間なのだ、

と捉えている人たちが世界の中に「すでに」いる。

だから、それならこっちも殺していいのだ、と考えるのは

まるで「赤信号、みんなで渡れば怖くない」

と言っているかのように、私には思えます。

過去にはそれが、土地と資源の奪い合い、において正当化されました。

もっと昔は、宗教の違い、で正当化されました。

そしてたくさんの命が奪われたあとにようやく、戦いをやめました。

主張の内容の吟味云々ではなく、命を奪う暴力の強さ、

より多く殺し合いに勝ったほうの理論が正当とされる。

その繰り返しが起きてきたのです。

なぜ、原子爆弾を落とされまでした経験のある、

日本という国に生まれた私たちが、

自分側の理由で、相手の人を殺すことを正当化できると言えるのか、

私にはどうしても理解できないのです。

私たちの先祖が、未来のさらなる殺し合いの発展のために、

命を投げ出したわけではなかったと思えるから。

その当時の方々は「今はこのような形になったために仕方なく」

自分たちの家族、子ども、子孫の未来の命のために、

戦場で自分たちの命を懸けてくれたはずだと、

私には、思えるから。

その未来の立場である私たちの命を、将来、少なくとも近い将来なら

積極的に武器を携え他国へ出かけていくなどによって

粗末に扱っていくことになっても、いいのでしょうか。

自分たちがこの先、自己の理由により人を殺していい、と考えるならば、

相手もまた、私たちを殺していいと考えたとしても、

それは違う、とは100%主張できなくなる。

なぜなら正しさ、は、人によって違うから。

相手と同じ土俵に上がることは、結局、皆で一緒に

『命を奪い合う』という同じ罠の穴に落ち込んでしまうことだと、

私には思えています。

人が人を殺すのに、絶対的に正しい理由など、ありません。

相対的、でしかないのです。とくに国という大きさにまで

人をひとまとめにしてしまうなら、なおさら。

一人ひとりの命は、この世に一つしかなく、

消えてしまったら、二度と戻りません。

それが「絶対的真実」であり、それを自分の都合で消すこと、

その点が、間違いなのです。

その間違いを訴えられる、一番の根拠を持っているのが、

日本の各地で空爆を受け、他国軍に上陸され、

原子爆弾の悲惨さまで経験してしまった、

私たちなのではないでしょうか。

だからこそ、マンデラ氏がおっしゃっていたように、

私は、憎むことを学んだように、愛することをも学びたい。

そうした積極的な平和、積極的な融和、

違いがあっても『憎まないですむための双方向の努力』、

そういう形での平和を訴え、求めていきたい。

相手もまた、ひとりの、たったひとつの命を持った人間なのだから。

それがお互い、それぞれに、集まっているだけなのだから。

日本という国に生まれた私たちなら、

「和」の大切さを知っている私たちなら、

きっとそれを、中心となって発信していける……と思う、

この確かに私のなかにある信頼の気持ちは、

果たして右向きなのでしょうか、左向きなのでしょうか?

右、左、という枠が、必要な気持ちなのでしょうか?

私は、過去の先人たちの苦しみの経験を、

未来の子孫が心から安心できる笑顔になるための、

そこへつなげられるための学びとして、

平和を作り出すための学びの道として、

生かしていきたいと、改めて思えます。

武器は、他人の命を奪うための道具でしかない。 

それを持ちたいと願う、今の一部の権力者が望む「土俵」は、

結局のところ自分と周囲の命だけしか大切ではない、

他はどうでもいい、というような「さらなる自己都合の土俵」につながるかもしれない。

そんな危険性を大いに含んだ、今の、ひとつの選択肢としての土俵には、

そもそも私は乗りたくない。

今、話されている武力を持つという土俵、

そこに乗ることを、私はひとりの日本人として、選びません。

私は、この方向を、望む。

たとえ時間が、かかるとしても。

私たちの子孫に

憎しみの種を蒔いて残すのではなく

平和の種を、

蒔いてこの世を去りたい。

物理的な武器ではなく、

心の力を使う。

それが可能であることを

子孫に伝えたい。

我欲に囚われ苦しみ

自分のことだけを考えて他者を

疑い、軽んじ、おびえて苦しむ。

そんな苦しい感情に

振り回されずにすむ世界を。

100年後の子孫が

さまざまな形の「愛」という豊かさを

今よりもっと、享受できるように。

キレイゴトですませるなと

言う人には

疑うことばかりしか

楽しめないのはなぜだと問いたい。

日本に生まれて良かったと思えていて、

日本という国を心から愛しているがこそ、

私はこの形での、平和を望む。

NHK時事公論

2013年12月17日

「マンデラ氏が 遺したもの」

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/sp/100/175680.html

2013_1217_jiji

画像は、どうしてもそうしたかったので

上記URLよりお借りしました。

武器を扱いたくて諸々の利権を得たくて、

もう我慢できないかのような気持ちが

伝わってきている、とも受け止められる

3本の矢の政策が、

発表されたときだから。

関係をどうやって変えていくのか、

という別の選択肢として、

画像ごと、彼の言葉を表示したく思えました。

ご容赦いただければ幸いです。

怒りの調節、怒りの連鎖

怒りが出たとき、たとえば、つい自分が

相手にかなりキツくあたってしまうのはなぜだろう。

また、人から怒られたことを、自分が引きずっているのはなぜだろう。

あるいは怒りの連鎖。

腹が立つから目の前の弱者に向けて攻撃する。

八つ当たり的なものも含めて。

さらには、自分で自分をどう評価しているのか。

どれくらい自信を、どんな自信を持っているか。

周りに対するどんな価値観を持っているのか。

そうしたことを知る、ひとつのきっかけになるかもしれません。

体験版ですが、怒りについてのテスト。

12の質問項目も

その結果も

面白い、と思えたものが

あったので、ご紹介しておきます。

知り合いのセラピストさんが、

情報を教えてくれました。

テストを作成したのは日本アンガーマネジメント協会。

怒りのマネジメント、ですね。

この協会、理念もなかなか興味深いです。

まず少しだけ、ピックアップしてみます。

************************************************************

アンガーマネジメントができれば、
自分が怒る、怒らないを自分で決められるようになります。 

多くの人は、自分がイライラするのは、誰かのせい、
何かのせいだと信じています。

それは間違っていますし、そう思うことは
大きな不幸を背負うことです。

もし自分がイライラするのが、誰かのせい、何かのせいであるならば、
あなたの感情は誰か、何かによって簡単に
コントロールされているということです。

言い換えれば、自分でこれは怒る、 怒らないを
決めていないということです。
まわりによって怒る、怒らないを決めているということです。

アンガーマネジメントができれば、誰かに怒りをぶつけられても、
誰かにぶつけかえす必要がないことがわかります。

そうなれば、

あなたのところで
社会で

連綿と続いている怒りの連鎖が断ち切られます。

************************************************************

怒らない、ということを目指すのではなく、

マネジメントする、という視点。これもひとつの捉え方ですね。

よかったらぜひ、やってみてください。

ちなみに私は『威風堂々タイプ』。

一見、怒りとは違う話に思えましたが、

深く学ぶときっと、リンクしていくんだろうな、と思えます。

感情の話ですから、性格にも関わるだろうと。

興味を持っていただくために、

協会さんの出してくれた私の結果をあえて、

今回は画像のまま張らせてもらいます。

この結果の版権はアンガーマネジメント協会さんにあるので、

勝手に画像をお借りすることを、心からお詫びいたします。

画像は、押すと拡大できるかと。 

頑張って、他者から認めてもらうのが大好きだった私……。

そこから少しゆるみつつあるとはいえ、イタタ(>.<)まさに、です。

●日本アンガーマネジメント協会
トップページ
(理念や協会組織についてここから読めます)

http://www.angermanagement.co.jp/

●日本アンガーマネジメント協会
怒り体験版テスト
(無料ですが、結果を見るにはメルアド登録が必要。
Yahoo!などのフリーメールのアドレスも使えます)

http://www.angermanagement.jp/angertype_td/start.html

ただ、スマホから見るとPCのホームページ形式になっているので、
ガラケー型の携帯から見られるかどうかは不明です。
ゴメンナサイm(_ _)m

今のうちに、ひとまず書いておこう

はい、また例によって、怒られても反論されても

スルーしますよ(^_^;) 私のある面の紹介、なのです。お許しを。

社会の話、秘密保護法案を中心に。

「あえて不安を煽るのか」と言われそうですが、

おかしいかも、と思われることは、書いておきたいのです。

そうならないように、願いもこめて。

かの隣りの大きい国が、土地や海だけでなく、空の領域でも、

他国の軍機が通過すると打ち落としちゃう範囲の、拡張主張。

そして日本の各水源地と、都市部の土地購入もあるね

(南麻布では大使館跡だったかな、を中国側の金持ち? が購入し、

その付近の、長年住んでいる住民の家へ

「ここは我々の土地になった、日本人は出て行け」と、

ビラを投函したり……したらしい。今はどうなっているのだろう)。

隣の小さい国は、国家の一番偉い人が相変わらず従軍慰安婦問題で欧米にPR。

さらにそのお隣の国は、NO.2が失脚、政治混乱中で、

もともとミサイル開発大好き独裁国家。

うん、そして、日本の機密は、お金でダダ漏れになってきた現実もある。

国家レベルの機密情報のうち、海外に漏れてはいけない部分の保護。

それは、とても大事。国際社会で生き抜くためには必要で、

今までルールがなかったのがおかしい。

そのこと自体については私、別に反対してないのよ。

必要な情報は、ちゃんと扱うって話だから。

ネットがこれだけ氾濫すれば、そういうルールも、

これからはきちんとしないといけない、大切になると思える。

でも、「何が重要な機密情報か」を確認する体制すら整わないのに

「保護します」のみ先行します……だから、これだけ紛糾する。

第三者機関による「この情報は保護が必要かどうか」の審議。

審査方法、審査する人の選出。公正さのさらなる確認。

どういうふうにOKが出て、どこでSTOPをかけられるのか、その精査。

米国では厳密に、こうした、保護する過程のルールが定められていて、

チェック体制も決まっていて(もちろん穴はあるかもしれないが)、

そのルールの内容自体は、透明なのだ。

いきなり、各省庁に「これから5年間、機密だと思われる情報を、保護してくれと

申請してこなかったら、その省庁は保護のための申請権限を失うからね」

という脅し文句付きで、チェック体制は不明、曖昧、

保護内容すら「その他」がいっぱい。

それで「国益」を守りますって、ねえ、やっぱりそれ、説明が変だよ。

国益って、国民の利益だよね? 国民を守るんだよね?

で、実際、今、何が起こっているのか。どんな状況なのか。

いくつか、ツイッター経由で拾った情報、挙げてみましょうか。

●アメリカは歓迎ふう、その他海外メディアは、淡々と状況見ている感じ。

秘密保護法案:衆院通過、海外メディアは…(毎日新聞 11/27)

http://mainichi.jp/select/news/20131127k0000m030127000c.html?inb=ra

●すでに原発情報は国会でも秘密、Twitterより新聞記事の写真。

@pirodaikan 「戦後の教科書か?保護法先取り!?

規制庁、福島原発第一原発資料全135ページ黒塗り」 

http://pic.twitter.com/fFshRzpAWc

●女優、松田美由紀さんのTwitter発言。

有名人がTwitterやブログで発言したら、そりゃ何万人だ、すぐにね。

で、見張られる? 盗聴? 捕まる? 処罰?

@MATSUDA_MIYUKI:内閣官房審議官鈴木良之

「秘密保護法案の解釈上、新聞・出版等関係者以外の者が

何万人も来場者があるブログにて

時事評論をすることは処罰対象となる」と明言

http://pic.twitter.com/Q1rWYv9jBt

●こういうのも機密になったら、という不安は出るね。

あの黒塗り資料、実際に見ると……。

甲状腺がんの疑い含む発症率、福島県。

チェルノブイリより、その現れる時期も、増え方も早いとの指摘もあり……。

‏@Tanisennzo:福島の甲状腺検査評価部会発足(11/27)

22万6千人検査済み、うち59名が癌またはその疑い 発症1/3830?

http://pic.twitter.com/tdt0EjbJmF

●ついでに今朝の朝日新聞記事。武器輸出。

禁止でなくなりそうなのに、その内容は国家機密になるんだろうな……。

裏資金やら、囲い込みやら。原子力ムラ的利権「武器で再び!」かも、と。

すまんね。疑っちゃうよ。三菱重工、富士重工、フランス、アメリカ……喜びそう。

http://ow.ly/ruuD5 

てなことで。

はい、もちろん、私も恣意的に、このテの方向の情報を、拾い集めています。

だから「自民党とアベさまがやることに間違いはない!」という方には

腹立たしい限りであることは、重々承知しております。

が。しかし。

これさ、言論統制&軍事化の「はしり」では、本当に、本当にないの?

むげな暴走しないよう、この体制で、誰がチェックできるの?

それについて、そうでない、と言い切れる人は、今の日本にいないと思うんだけど。

アメリカその他からお金☆利権、両方ほしいのね、アベさま、と疑われても仕方なくない?

と、私には、思えるんだけど。

子どもや孫が将来、徴兵されなければいいね。

国益のため海外へ出かけて行って、他の国の人を守るため、

海外の人を、恐怖に耐えながら撃ち殺さねばならない事態に、

また、武器を持って歩いているのに、いつ殺されるかわからない不安におびえる事態に、

あなたの子孫や友達の子どもや孫たちが遭遇しなければいいね。

再稼働しても地震・津波による原発破壊・放射能汚染はもう起こらなくて、

居住不可能な地域が、これ以上、増えないって保証がもらえたらいいね。

子どもたちの甲状腺がんの増加も、

原発由来の放射能汚染と「関係は確実には認められない」とかさ、

どこかの医師がお墨付きを与えてくれたらいいね。

そうした必要性の理由も、根拠となるデータも、今のままだとたぶん、

私たち国民には何かといろいろ、もしかして全部、秘密だろうけれど。

だからといって調べたり、世間に訴えたりしたら、見張られたり、

盗聴されたり、処罰されたりになりうるけど。

私は、右翼ではないけど、別に左翼でもないよ。

戦争反対、ではなく、平和を祈念する者であり、

人の命や、日本や日本以外の地球の命や、自然環境、

人々の平穏な温かいくらしの営みが大切であり、

「思いやり」や「愛」はやはり、

人間同士の間で不可欠だ、と感じている者だよ。

その私が、今、おかしい、と感じていることです。

一方的に述べて、不愉快になられた方がいらしたら、どうかおゆるしください。

少し、怒っていますので、その感情にとどまりたくなくて、

自分で気持ちを整理してみました。

何をすればいいのかな。私でできることあるかな。

そちらに気持ちを切り替えたい。

だから今は、ご容赦くださいm(_ _)m